27日エコスタで行われた、新潟アルビレックスBC対東京ヤクルトスワローズ戦に、
アルビ高津監督にマイクを着けてもらって、USTでベンチの状況を生配信しました。
昨年、橋上監督時代に初めてベンチ中継して、あの古田敦也さんが大絶賛!
続いて、高津監督も引き受けていただきました。
グランドMCはひろえさん、配信はadecodeスタッフ。
新潟アルビレックスBC球団のご協力で、
NPBでは見られない、ベンチからの野球観戦。
アーカイブをどうぞご覧ください。
昨日一昨日とDeKKY401のイベントの為、似顔絵コーナーはお休みしました。
ご来店くださった皆様、申し訳ありませんでした。
土日を休むのはDeKKY401で営業を始めてから一度も無いので、
10年ぶりになります。
そこで、28日に新潟市中央区は本町5・6番町+人情横町+上古町で開催された、
「千灯まつり」に行って、旅ちょでお世話になった素敵な笑顔の方々と、
ご挨拶がてら再会してきました。
約6000個の灯りが川のながれのように並んでいました。
灯篭にはそれぞれのメッセージや絵が添えられていて、
それがまた人の温もりを感じさせてくれる。
この時だけの幻想的な空間に、優しい灯が心にジ~ンと染みました。
笑顔の再会ができて、「これ、持っていって!」なんておみやげいっぱいいただいて、
道行く人達からたくさん声かけてもらったり、こういうのがこの地ならではの人情、
触れ合いの喜びがあります。
この日、イベントのゲストで頑張っていた伊勢みずほさんとバッタリ。
浴衣もまた似合っていて素敵です。
伊勢さんは、この地のアイドル的存在。
「みずほちゃん」ってみんなから親しまれて呼ばれています。
さすがです。
とても素敵で素晴らしい千灯まつり。
来年もお邪魔したいと思っています。
長岡市千歳(せんざい)に行って来ました。
まずは長岡市緑化センターからスタート。
広くて、緑あり、花あり、憩いの場ありの素敵な場所です。
広報の大平さんが案内してくれました。
市民で種から植物を育て、広場で植える。
強いては人の心も育つようなコミュニティーの場だそうです。
水遊び場もあって、たくさんの家族が楽しんでました。
気持ちよさそ~~。
長岡は、古くは戊辰戦争、空襲、災害などから復旧復興が歴史に刻まれている街。
市民の繋がりを大切に大切にしている所なのですね。
長岡市緑化センター・HP>>>http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/hana/
さ、緑化センターを後にして、大通りを歩きます。
すると、洋風で大きな建物がありました。
英国屋さん。
嫁入り前のモモやんの為に、ブライダルの空間を下調べ&お勉強。
もひとつ、お食事~。
お昼時のお忙しい時間ですが、ズイズイズイ~っとお邪魔しました。
店長の小川さんが突然の訪問で驚かれてましたが、
笑顔で応対してくれました。
それでは、中をご案内します。
パパパ~ン・パパパ~ン・パパパパッパパパパッ・パパパパッパパパパッ、
パパパ・パーン・パーン・パ・パン・パン・パン・パン♪・・・もういい。
モモやん、PONちゃん、さぁやが結婚したら、披露宴に呼んでほしい。
そんな日がいつ来るんだろうって楽しみにもしている赤いオジサンでした。
英国屋さんHP>>>http://www.guesthouse-eikokuya.com/
そして、またまた気になるお店というか、看板を発見。
「デザイン」という文字に引かれ突撃~。
美光堂デザイン製作所さん。
看板製作をしている作業場を無理言って見学させていただきました。
社長の八木野さんは、今はもう無くなった映画看板の絵を描いていらっしゃって、
僕たちの為に、絵を描くところを見せていただきまして、
見入っちゃって、ついつい写真を撮るのを忘れてしまいました。
ごめんなさい。
美光堂デザイン製作所さんHP>>>http://www.bikodo-sign.co.jp/index.html
今回の旅の似顔絵は、
美光堂デザイン製作所の八木野さんを描かせていただきました。
たくさんの笑顔と触れ合えた旅でした。
長岡市千歳でお会いした皆さん、ありがとうございました。
今週28日土曜日のUX「まるどりっ!」旅してちょうない。は、
五泉市を歩いた様子を紹介します。
朝9:30から生放送。
ぜひ見てください。